2022年4月13日(水)
株式会社建設システム様と共同で、2022年4月13日(水)に無料オンラインセミナー「建設業界における働き方改革〜デジタルで進める業務効率化〜」を開催いたしました。
今回は、「業務改善をしていきたいけど何から始めればよいか分からない」という建設業界の経営者の方々に向けて、建設DXを推進する2社が現場管理・会計管理の視点から生産性向上を実現するDXサービスの活用ノウハウをお伝えいたしました!

■ 現場の見える化で収益アップ
株式会社CONOC 代表取締役 山口 一
20年以上の現場経験を活かして、リフォーム現場のDXを開発に従事。
「CONOCクラウド型業務管理システム」で数値を見える化することで、間接業務の効率化と最終現場利益の向上を目指すことが可能です。本セミナーでは、システム設計時にこだわった「現場の最終利益が改善できるポイント」を説明させていただきました。
CONOCクラウド型業務管理システム:https://system-lp.conoc.jp/
■ 建設DXで働き方をスマートに変えていく
株式会社建設システム 営業企画部 水島 太朗様
『PRODOUGU(プロドウグ)』は、パソコンとiPad をクラウドで繋げ、図面管理・閲覧、工事写真の撮影、配筋・仕上検査、各種帳票の出力まで行うことができる総合型の建築業向け施工管理アプリです。
現場の管理業務や帳票作成の作業時間を短縮し、お客様の現場における生産性向上に貢献します。
今回のセミナーでは、なぜ建設業にDXが求められているのか、"2024年問題"とも言われている建設業の働き方改革の必要性と共に、アプリのご紹介をいただきました!
PRODOUGU(プロドウグ):https://www.kentem.jp/product-service/prodougu/
セミナーに参加いただいた皆さまからのご感想を一部ご紹介いたします。
- なぜDX化が建設業界に必要なのか、具体的なお話を聴けて良かった。
- 課題の摘出と解決策が嚙み合っていた。
- 明瞭な価格設定で導入しやすさを感じた。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。