【本セミナーは開催終了いたしました】
株式会社CONOC(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山口一、以下CONOC)は、iYell株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:窪田 光洋、以下iYell)と共催で、2022年10月20日(木)に無料オンラインセミナー「社内業務効率化&アウトソースのハイブリッド施策で粗利を確保する方法とは」を開催いたします。
セミナー詳細・お申し込みはこちら:https://contech-dx.doorkeeper.jp/events/142241
◾︎ 本セミナーについて
建設業界は、労働力不足と高齢化が深刻さを増しています。その中で注目されているのが「建設DX」です。業務の自動化や生産性向上による人手不足の解消など、建設業におけるDXには大きな期待が集まっています。
また、住宅建設業では、大半の住宅購入者が住宅事業者を通じて住宅ローンを利用する等、社会影響が大きい業界ながら、必ずしもローンのプロフェッショナルではない住宅事業者が住宅ローンの仲介業務に対応せざるをえず、事業者にとっての業務負担や住宅購入者にとっての顧客体験等の課題が長年存在しています。
本セミナーでは、金融、不動産、住宅業界で100社以上に対して営業に特化した研修、コンサルティングを行い、クライアントの業績向上にコミットしてきた、iYellの井筒から「業務のアウトソースで営業時間を確保!導入しただけで売上アップした事例を公開」について、そして、DX化が遅れていると言われていた不動産業界で、200社を超える企業へITツール支援をしてきたCONOC執行役員の佐戸から「業務効率化に繋がるのDXツールについて」解説させていただきます。
◾︎ こんな方におすすめ
☑ 今あるリソースを変えずに売上を向上させたい方
☑ 今すぐに競合他社と差別化を図りたい方
☑ 業務効率化したい方
☑ 限られたマンパワーを有効活用したい方
☑ 建設DXについて情報収集したい方
☑ 住宅ローンの申請に困っている方
☑ シンプルで簡単なツールを見つけたい方
◾︎ セミナー概要
タイトル | 社内業務効率化&アウトソースのハイブリッド施策で粗利を確保する方法とは |
日時 | 2022年10月20日(木)14:00開始 15:00終了 |
セミナーの流れ | 14:00-14:05 挨拶・登壇者紹介 14:05-14:30 業務のアウトソースで営業時間を確保!導入しただけで売上アップした事例を公開(iYell株式会社) 14:30-14:55 システム導入で利益率10%up+管理部門負担 1/3を実現(株式会社CONOC) 14:55-15:00 お知らせ |
対象 | 建設事業者 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | パソコン又はスマートフォンで現場からでも気軽にご参加いただける、オンラインツール「Zoom」を使用したウェブセミナーとなります ・参加者の方には別途ご案内とURLをお送りいたします ・映像と音声をお届けいたしますので、ご自身のマイクやカメラは必要ありません |
注意事項 | ・プログラムの内容は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください ・ご参加いただいた方にはアンケートにご協力をお願いいたします |
セミナー詳細・お申し込みはこちら:https://contech-dx.doorkeeper.jp/events/142241
■登壇者
(1)井筒 将文(いづつ まさふみ)
iYell株式会社 マネージャー
北海道大学法学部卒業後、外資系大手コンサルティング会社に入社。以来、金融、不動産、住宅業界で100社以上に対して営業に特化した研修、コンサルティングを行い、クライアントの業績向上にコミットしてきた。2018年iYell株式会社入社。不動産、住宅営業の生産性向上を支援する活動で全国を飛び回っている。
コーポレートサイト:https://iyell.co.jp/
(2)佐戸 充
株式会社CONOC 執行役員
大手人材企業にて建設、不動産系の新卒採用エージェントとしてベンチャー、中小企業の採用支援を行う。その後起業し、IT企業に特化した採用援助を行い、今後はIT化が重要だと考え不動産IT企業へジョイン。200社以上の企業へサービスを導入。CONOC代表の山口と出会い、建設業界の負を解決したいという熱い想いに胸を打たれCONOCへ執行役員としてジョイン。現在に至る
■ 本セミナー主催
社名:株式会社CONOC
所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-1-3 アミーホール504
コーポレートサイト :https://conoc-dx.co.jp/
【本件に関するお問合せ先】
株式会社CONOC
電話:03-4405-4069
メールアドレス:info@conoc.jp
〈担当〉
セミナーの申し込みについて:黒澤
報道関係者様からのお問い合わせ:斎藤